虐待をした保護者に寄り添う面接、問題を抱えた関係機関に寄り添うケース会議、そんなことができたら、要対協や児相で働くこと、児童虐待対応に関われることが良かったと思えるかもしれない。
子の安全を守りながら虐待状態を解決し、保護者や関係機関と子育てのパートナーになるためのプロトコルがこのアプリに詰まっています。
〜〜〜〜〜
コンテンツ
〜〜〜〜〜
・DReam
保護者に寄り添った面接や家庭訪問について紹介します。
特定のセリフにとって組み立てられる保護者との会話「DReam」を実践するチームでは、保護者との対立0件。通告されて家庭訪問や面接を受けることになった保護者の約50%が、「突然訪問されたけど、話せて良かった」「子育てに勇気が出ました」「何をしたらいいかが分かったから、できると思う。ありがとうございました」と答えました。1、2回の面接で保護者にそう言わせる秘密を、文章と動画で解説します。
・個別ケース検討会議
私たちにとって、ケース会議は、ある面では保護者との面接以上に難しいものでした。複数の参加者の意向を一つの方向性にまとめていく過程が、そのひとつです。なんらなの支援方針を決めて、役割分担を決めるとなると、意向が揃わないこともあります。
私たちが実践している方法は、複数の参加者の気持ちが同じ方向を向き、役割の押し付けあいにならず、司会としても覚えやすいものです。
考え方や手順はほぼDReam。DReamは1度覚えると2度おいしいプロトコルです。
司会の手順解説は、こちらも文章と動画を用意しました。動画には著作権に配慮してBGMを消してあります。要所であの映画のあのBGMを想像しながらお楽しみいただけると幸いです。